2024年04月16日

今年初の 里の春

円安が
どんどん進んで
海外旅行など
とても行けなくなってきた
そんな火曜日です

こんな花が
ハナミズキ
咲き出した
ぽかぽか陽気の早朝に
出発して

昨年の12月以来の
こんなところに
DSC_0130
着きます

一面
ヒメオドリコソウと
ヒメオドリコソウ
ヤハズエンドウの
花園に
なっている中

植えた記憶のない
バイモユリや
チューリップや
ムスカリが
HORIZON_0001_BURST20240415085803953_COVER
咲いています

そんな中
シロバナタンポポや
シロバナタンポポ

カンサイタンポポ
カンサイタンポポ
(トウカイタンポポなのか?)

また
ショカツサイの方が
なじみが深い
ショカツサイ
オオアラセイトウなども
咲いている草っ原の

草刈りを
HORIZON_0001_BURST20240415133221222_COVER
始めます
気温が上がる中
里の風が
手助けしてくれます

草で
DSC_0131
隠れていた
マックと
舞チャンも
お墓
顔を出します

これで
草刈りは
HORIZON_0001_BURST20240415144752442_COVER
終わりです
(どこを刈ったんやて?)

草刈り中に
見つけました
アケビ
アケビの花です
夏過ぎが
楽しみです

表の扉が
風で
飛ばされたのだろうか?
門の横に
DSC_0135
誰かが
置いて
くれていたようです

とりあえず
DSC_0136
修復します

表の溝も
DSC_0134
掃除
DSC_0139
できました

綿向山が見える
HORIZON_0001_BURST20240415153739559_COVER
窓から
下を
DSC_0138
見ます
作業の成果が
認められない気がします

お花を
TRIPART_0001_BURST20240415160921494_COVER
供えに行くと
こんな子が
墓守1
墓守を
してくれていました
よろしくと
お願いして帰ります

里の近所の
おばあさんから
いただいた
タケノコと
DSC_0143
手製のあられ
DSC_0144
里の味です


imakarayarou at 00:30|PermalinkComments(4)日記 | 滋賀

2024年04月14日

春の草花ハイク 下見 その2

土曜日の続きです

昼食後は
額田展望台下の
こんなものを
ヒラドツツジ
見に
行きます

ここ以外でも
ドウダンツツジ
こんなツツジが
咲いています

展望台から
少し下りた崖や
石崖に
ぶら下がっている
P4136296
ホタルカズラ

この澄んだ青色に
ホタルカズラ
しばし
見とれます

よく見ると
青色ばかりではありません
咲き始めは
咲き始め
こんな色で
このように
色の変化
色が変化していき
このような
青色に
P4136291
代わります
このさわやかな
見頃のホタルカズラを
見ているだけで
満足するのに

ある人達は
全体には
粗い毛があり
葉の表面には
硬い剛毛があるとかで
花を愛でるのではなく
ルーペで覗いています
P4136300

もう一つ
茂みの奥で
フデリンドウ1
楚々と咲く
フデリンドウ2
紫色の
かわいい花
フデリンドウ
フデリンドウです
まだ
蕾もあるので
フデリンドウ蕾
本番でも
見られそうです

続いて
白い花
クサイチゴ
クサイチゴ
花より
実が楽しみです

ミミナグサです
ミミナグサ
オランダミミナグサとの違いは
花柄が長いとか?
並べてみないとわからない^^

ニリンソウです
ニリンソウ
二輪だけ
二輪草
咲いていました

フタリシズカの新芽
hutarisizuka
小さな白い花が
咲きます

こちらは
ヤマアイの実と
ヤマアイの実
ヤマアイの花です
花は
ほんの少しだけ
白っぽくなります
ヤマアイ


この白い花は
マルバコンロンソウ
マルバコンロンソウ
タネツケバナは
ややこしい^^

これは
センボンヤリです
センボンヤリ2
なぜ?
千本槍?
秋になると
わかるらしい

草ではないが
コバノガマズミの花芽
コバノガマズミ

同じく
草ではないですが
カマツカの花
カマツカの花

これも
白いですね
うわみずざくら
ウワミズザクラ

これも
草でも花でも
ないですが
花に
シロダモ1
見えませんか?
シロダモの新芽
シロダモの若葉

これは
草花の
ホウチャクソウです
ホウチャクソウ
ムラサキケマンとの
ムラサキケマンとホウチャクソウ
コラボです
そんなに
開かないし
白くもならない

花が
白っぽいのは
ツクバキンモンソウ2
ツクバキンモンソウ
前回出た
キランソウに
よく似ています

ついでに
これも
キュウリグサ
キュウリグサです
白いでしょう?

続いて
黄色の花です
最初は
タンポポ
カンサイタンポポ
カンサイタンポポです
セイヨウタンポポじゃないのが
うれしい

これは
キジムシロ3
キジムシロ
花を
キジムシロ
観ましょう
つづいて
ヘビイチゴ
ヘビイチゴ

さらに
ヤブヘビイチゴの花
ヤブヘビイチゴ
どう違うのかって?
本番に
聞きましょう

これは
黄色?でいいかな?
ヤマネコメソウ
ヤマネコノメソウ

枚岡名物
橋の上から
橋の上から
モミジを
P4136317
観察します
この時期は
イロハモミジの花
モミジの花
雌花が
イロハモミジの雌花
観察されます
雄花は?

ついでに
木を見てみましょう
実が付き始めた
ニワトコ
ニワトコ

どんぐりから
木が生えてる?
どんぐりの木
どんぐりの木

これも
どんぐり
アベマキの雄花
アベマキの雄花

ハナイカダの
ハナイカダの雄木
雄花と
ハナイカダ雌木
雌花

イヌシデの
イヌシデの新芽
新芽

木に
へばりついてる
クチベニマイマイ
クチベニマイマイ
ちょっと 
脱線!

枚岡公園では
よく見かける
ウラシマソウ2
ウラシマソウ
あちこちで
釣り竿を
ウラシマソウ
振り回しています

いよいよ
P4136333
最終行程です
小川沿いを
P4136335
下ります

胞子が
上半分しかついていない
クマワラビ
クマワラビ

これも
シダ?
オオバノイモトソウ
オオバノイモトソウ

さて
本番では
これらを
いくつ
再確認できますか?
また
これらの草花が
どのように
変化してるか

楽しみです


春の草花ハイク 下見 その1

大谷君が4号ホームランを打って
日本人最多記録に並んだ
そんな土曜日です

ぽかぽか陽気で
桜の残る
DSC_0129
枚岡公園に
来週の
「春の草花ハイキング」の
下見のために
集合して
準備体操もしないで
P4136187
歩き出して
1分もたたない
こんな石垣のある所から
P4136197
観察開始です

この一角で
ヒメウズ
姫烏頭や

キランソウ
金瘡小草や

ジロボウエンゴサク
次郎坊延胡策や

タネツケバナ
西の大種漬花など
16種類の草花を
見つけ出します
全部
紹介すると
出だしから
頭が
こんがらがってしまうので

次に
進みます

タンポポと
似ている花で
ジシバリ
「イワニガナ」
ジシバリという名で
知られています

アザミの葉っぱというと
ギザギザの
痛いやつですが
アザミの葉
若葉は丸く
徐々に
ギザギザになっていくのが
よくわかります


アオキの
アオキ
雄花と雌花

アケビの花と
アケビ
ミツバアケビの花
ミツバアケビ

サルトリイバラ
山帰来の花
(サンキライ)の花

こんな調子で
P4136251
歩いているので
やっと
P4136255
こんなところに
着いて
P4136280
昼食です

昼食後
「山笑う」
P4136281
遠景や
大阪を眺める
P4136256
遠景を
撮っていると
こんな
メジロ1
やつらも
メジロ2
参加して
ヒヨドリ1
パフォーマンス
してくれて
ヒヨドリ2
楽しませてくれます

 To be continued